「最小限にとどめてくれた。」
何かマイナスな出来事が起こったとき、そんなふうに思うようにしている。
それがご先祖さまなのか、神さまなのか、はたまた宇宙人なのか、だれの力なのかは考えない。
ただ、なにか大きな力が働いて、最もベストな方向に導いてくれたのだと感謝する。
わたしにとって、かけがえのないお守り言葉。
おまけ。
娘さんと歩きながら、たわいもない会話をする時間。
どんな時間も時が経てばたいせつな宝ものに。
「最小限にとどめてくれた。」
何かマイナスな出来事が起こったとき、そんなふうに思うようにしている。
それがご先祖さまなのか、神さまなのか、はたまた宇宙人なのか、だれの力なのかは考えない。
ただ、なにか大きな力が働いて、最もベストな方向に導いてくれたのだと感謝する。
わたしにとって、かけがえのないお守り言葉。
おまけ。
娘さんと歩きながら、たわいもない会話をする時間。
どんな時間も時が経てばたいせつな宝ものに。
日本での長期休暇を終了し、
出国準備を完了したダンナさん。
生八ツ橋などをドイツにいる仲間向けに。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ダンナさんを見送る朝、思わず涙が流れて感情が溢れ出す。
前回、彼の初めて出国の際は『おとなとして』笑顔で気丈に振る舞っていたが、いくつになっても喜怒哀楽を出しても良いと自分への許可が下りる。
まわりの人たちを感情で振り回してはいけないという『おとなの縛り』を解く。
子どもの頃の無邪気さは、年齢を重ねるになるにつれ失われていくもの。
いつのまにか「悲しい。」「寂しい。」を素直に言えなくなった自分は『おとな』ではなく、ただ体裁よく見せたいだけだったのかもしれない。
涙を解放したあとは、気持ちが切り替わってスッキリしている自分がいたのも事実。
さらにこうして文章に書き表すことで気持ちの整理がつく。
つくづく、毎日ブログに挑戦し続けて良かったと新たな気づきを得る。
そのときどき味わう感情は、しっかり浄化してあげることで、次なるステップに繋がるのだと理解。
レトロフラワー柄をまとって気分を上げる。
ガトーロマンティーク エコールいずみ店にて入荷中の花柄ブラウス。
ふんわり裾がパンツにも相性良し。
サロペットスカートは長さ調節可能。
バックにゴムがあしらわれているため、ほぼフリーサイズとして着用できる。
アクセサリー感覚で『付けるジレ』。
ガトーロマンティーク エコールいずみ店にて入荷中。
サイドがベルトのみ繋がっているユニークなデザイン。
ヒラヒラとなびく裾の動きが軽やか。
どのカラーも使い勝手が良く、多色買いする勢い。
子どもが自ら家庭で勉強するようになるには、まず、環境を整えることから。
ゲームやスマホ、コミックや雑誌などを目に入る場所に置かない。
テレビの音も集中力を削る代表格だ。
すっきりした部屋で文庫本や百科事典をすぐ手に取る場所に置く。
塾通い以前に、家庭での環境整備がたいせつになってくる。
長年の育児経験から、
「ウチの子どもたちは自分から勉強しなくて・・・。」
そんなセリフをリピートする親御さんの部屋ほど、子どもの勉強意欲を削ぐモノが散乱していた。(詳しく言えば、目に入る場所にあった。)
勉強は一生続けていくものだ。
だからこそ、『自ら取り組む環境づくり』が重要になってくる。
結果的に、親は楽して子育てを楽しめる。
おまけ。
娘さんの大学の勉強はパソコンとiPadで。
ノートを使わないので、文房具を購入しなくなる。
おかげで机の上は常にスッキリしている。
文明の利器に心から感謝。