日常、あらゆる面で自分の主義主張を通したくなる場面がしばしば現れる。
そんなときには心の中で
「謙虚に、謙虚に。」
と唱える。
相手の常識・正義・価値観と自分の常識・正義・価値観は違うこと。
人は他者によっては変えられないこと。
良好な人間関係を築くにはまずそれらがベースとなる。
どんなに親族、仲の良い友人、職場仲間などと意見が食い違ったときほど謙虚さが試される。
謙虚さとは人の器。
器とは視点の高さ。
人生の問題の9割は『人間関係』。
視点を高くして人付き合いを円滑にし、幸福度をさらに高めたい。
おまけ。
娘さんが文化祭用にと買ってきたスマホ ポーチ。
『3coins』にて。
本革かと思うほどの滑らかな素材に驚きを隠せず。